• Skip to main content

日々の暮らしに寄り添う写真を。出張撮影の若松写真館。

いつでもどこでもご希望の場所があなただけのプライベート写真館

  • プロフィール
  • フォトギャラリー
  • ブログ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 料金
  • 予約
Home > すべて > エコー写真の保存方法
エコー写真の保存方法、アルバム

2021年1月28日

エコー写真の保存方法

エコー写真の読み方に続いて、保存についてのお話です。
妊娠〜出産までの間に溜まっていくエコー写真。
とりあえず束ねて、なんとなくどこかにしまっていませんか?
いけません、いけません。
それじゃぁ、せっかくの思い出が消えてしまうかも。

すべてのものではありませんが、エコー写真には感熱紙が使われています。
感熱紙ですぐに思い出すのは、レシート。
忘れた頃にどこかから出てきたレシートの文字が消えていた、、、
という経験、皆さん一度はあるのではないでしょうか?

感熱紙には消費期限があり、3年〜10年。
また、熱・紫外線・水分・油・アルコール・薬品に弱い性質。
それゆえ、保存の状況によってはエコー写真の画像が変色〜消えてしまうかもしれないのです。

劣化していないエコー写真
こんな画像が、、、
消えそうになっているエコー写真
こんなふうになったり(イメージ)
画像が消えそうなエコー写真のイメージ
こんなふうになってしまうかも。(イメージ)

感熱紙から消えてしまった画像は復活することはありません。
お子様にとって、初めてのポートレートとも言えるエコー写真。
しっかり保存して残してあげたいものです。

そのために。
原本をそのまま保管するのではなく、別の形にしておくことをおすすめします。
・コピーをして複製。
・スキャンをしてデータ化。

この方法には少し注意が必要です。
感熱紙は熱に弱い性質があるとお伝えしましたが、
まれに、コピー機やスキャナーの発する熱で感熱紙が反応してしまい画像がなくなることもあります。

スキャンしたエコー写真
スキャンしたエコー写真

・複写をしてデータ化。
現代人の必需品、スマートフォン。
カメラ機能も優れていて、きれいな画像が得られてとても便利ですよね。
そのスマートフォンのカメラで複写することは簡単なようですが、、、
ここにも注意することがあります。
①エコー写真はペラペラの薄い紙質で丸まっている。
②紙の表面がツヤツヤ・テカテカしている。
③画面の中に黒い部分が多い。
ために、映り込まないように撮影する工夫が必要です。
これが意外と手間だったりします。

映り込みがひどい複写
スマートフォンで複写したエコー写真

上記のようになんとかデータ化したとして、、、
データにも寿命があります。
データ自体がどこかに行ってしまったり、データを保存していたメディアが壊れたり、メディアを読み込む機器が使えなくなったり。
原本・データだけの保存だけでは不安なので、プリントしたりアルバム印刷して画像をバックアップすると良いと思います。

若松写真館では、エコー写真とマタニティ写真を合わせたアルバムをお作りしております。
そちらの紹介はまた後日。

若松写真館
松原綾子

関連する投稿

  • 第二子のマタニティ撮影、上の子と一緒に。第二子のマタニティ撮影、上の子と一緒に。
  • 終活アルバム〜写真の生前整理〜終活アルバム〜写真の生前整理〜
  • マタニティフォト、気分は夏(千葉)マタニティフォト、気分は夏(千葉)
  • ランドセル撮影会 相模原 / 神奈川ランドセル撮影会 相模原 / 神奈川
  • 出張、猫のポートレート撮影出張、猫のポートレート撮影
  • ライフイベント:若松写真館の場合ライフイベント:若松写真館の場合

カテゴリー: すべて, マタニティ, 家族写真, 思い出制作, 赤ちゃん

最近の投稿

  • ましかく写真
  • ふたごの赤ちゃん、水天宮へお宮参り
  • 着物を楽しむ、写真を楽しむ
  • ブライダル写真とは?
  • 物撮りじゃない!!大切な物のポートレート

カテゴリー

  • エンディング写真
  • お宮参り
  • お誕生日
  • キャンペーン
  • シニア写真
  • すべて
  • フォトブック
  • ブライダル
  • プロフィール撮影
  • マタニティ
  • 七五三
  • 写真技術
  • 出張撮影
  • 家族写真
  • 思い出制作
  • 撮影風景
  • 終活アルバム
  • 赤ちゃん

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

  • プロフィール
  • フォトギャラリー
  • ブログ
  • よくある質問
  • 料金
  • 予約
  • facebook
  • instagram

YPPH, Inc. All Rights Reserved © 2023